大腸カメラ検査とは
大腸カメラ検査は、カメラの先端についたスコープで下部消化管の大腸全域を観察することができます。拡大や画像処理によって、粘膜の微細な病変も見逃しなく観察が可能です。大腸カメラ検査時に、気になる部分は細胞を一部採取して病理検査を行うことにより病気の確定診断を行うことができます。大腸カメラは、病気の診断だけでなく、止血処置を行うことも可能です。さらに、大腸がん発症リスクの高い大腸ポリープは、大腸カメラ検査時に切除することで大腸がんの予防に繋がります。大腸ポリープ切除は、入院の必要が無く大腸カメラ検査と同時に切除することができるので、ポリープ切除のために別の日に予定を立てることもなく事前の下剤服用や食事制限も1回で済みます。
当院では、内視鏡検査や手術の経験が豊富な医師が大腸カメラ検査を行っています。微細な病変を見落とすことなく観察するための様々な機能を搭載した富士フィルム社の次世代内視鏡システムを導入して、病気の早期発見に努めています。大腸カメラ検査をご希望の方はお気軽にご相談ください。
以下の項目に
該当される方は
ご相談ください
- 血便がみられた
- 便に血が付着していた
- 便に粘膜のような膜が付着していた
- 便秘で長年困っている
- 下痢が慢性的に続いている
- お腹の張り、腹痛を感じている
- 便潜血検査で陽性と指摘された
- 便潜血陽性と指摘されたがまだその後の精密検査を受けていない
- 大腸ポリープの切除歴がある
- 身内に大腸がんになった方がいる
- 40 歳以上で大腸カメラ検査を受けたことがない
- 原因不明の貧血ぎみである
上記のような項目に該当される方は当院までお早めにご相談ください。当院では消化器内視鏡専門医による苦痛を抑えた大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)を実施しています。大腸カメラ検査をご希望の方は下記の内容をご確認して頂き、お問い合わせして頂ければと思います。
大腸カメラ検査を
受けるタイミング
40歳を過ぎたら大腸カメラ検査を受けましょう!
40歳を過ぎたあたりから大腸がんリスクは上昇していくと言われています。大腸がんの予防のためには、40歳を超えてから定期的に大腸カメラ検査を受けて頂くことで、大腸がんの早期発見が可能となります。
大腸カメラ検査では、検査中の病変部位の組織採取ができるため幅広い大腸疾患の確定診断が可能となります。また、早期の大腸がんや大腸ポリープが見つかった場合はその場で切除していきます。40歳を過ぎたら、そしてお腹が痛い・血便のような症状がみられる場合や、便潜血検査で陽性(便潜血陽性)と指摘された場合は、できるだけ早く大腸カメラ検査を受診して頂くことを推奨しています。
大腸カメラ検査の特長
特長1 検査・手術経験が豊富な専門医による大腸カメラ
当院は、大腸カメラ検査や手術経験が豊富で研鑽を積んだ内視鏡専門医が、高精細な内視鏡システムを用いてすべての大腸カメラ検査を行っています。短時間のうちに、見逃しが無く精度の高い大腸カメラ検査を行うことで、患者様の苦痛や負担を最小限に抑えるように配慮しています。また、大腸カメラ検査時に見つけた大腸ポリープは、ポリープの形状に合わせて適切な手法により切除いたします。
特長2 楽に大腸カメラ検査が受けられるように配慮しています
大腸カメラが不安な方も安心して大腸カメラ検査が受けられるように、鎮静剤を使用してウトウトと眠っている状態で楽に大腸カメラ検査が受けられます。スコープを挿入していく際は、圧迫による苦痛や不快感を抑えるために、無送気軸保持短縮法とよばれる高度なテクニックを用いて安全で負担を軽減した大腸カメラ検査を行っています。
スコープは、粘膜の癒着や腸管の過長症などが無い限り、平均して3分程度で盲腸まで到達します。そこから、5分程度かけて肛門の方へスコープを戻していきながら大腸全域を観察していきます。大腸カメラ検査中に見つけた大腸ポリープは、その場で切除することが可能です。
大腸のヒダやシワで観察が難しい部分は、フードを装着することで、見逃しが無く精度の高い大腸カメラ検査を実現します。受動湾曲機能を搭載したスコープは、腸管の圧迫が起こりにくいので患者様への負担軽減につながります。
特長3 富士フィルム社の次世代内視鏡システムを導入
当院では、富士フィルム社の最新技術を搭載した内視鏡システムを導入して大腸カメラ検査を行っています。初期の大腸がんの特長である毛細血管の増殖や粘膜表面の独特な模様や変化を、見逃しなく観察することが可能です。
特長4 丁寧で見落としのない検査
経験豊富な熟練の医師でも、曲がりくねった大腸の隅々まで観察するには、8分程度かかります。微細な初期のがんや平坦な大腸ポリープをしっかりと見極めながら観察するには、これより時間を短縮することはできません。海外では、大腸カメラの検査に要する時間が6分以内の場合、大腸カメラ検査の見落としが多いという調査報告もあります。
大腸カメラは、スコープを最奥まで到達したあとに引き抜きながら観察していくので、当院では、挿入から検査終了まで10~15分程度の所要時間で丁寧に観察していきます。
特長5 検査前の下剤服用は院内で行えます
大腸カメラ検査は、腸管をきれいにするために事前の下剤服用が必要となります。
通常の大腸カメラ検査は、検査当日にご自宅で下剤服用を行い便意が落ち着いてからご来院いただいております。下剤の服用やクリニックまでの移動に不安がある方は、早めにクリニックにお越しいただき院内で下剤服用を行うことも可能です。院内下剤について、不明点や不安なことがあれば、いつでもスタッフにお声かけください。
特長6 上下部の内視鏡検査
当院では1日で胃カメラ検査と大腸内視鏡(大腸カメラ)検査の両方を受けていただくことができます。前日の食事制限などが1日で済みます。そのため、お忙しい方にもおすすめしています。胃カメラ・大腸カメラの同日検査実施については医師が判断していますので、まずは外来診療にお越しいただき、医師とご相談ください。
特長7 お腹の張りを抑えた炭酸ガス送気
大腸は、曲がりくねっていてヒダやシワが多いので、空気を送り膨らませた状態で大腸カメラ検査を行います。当院では、空気と比べて吸収が200倍速い炭酸ガス送気で膨らませるので、大腸カメラ検査後にお腹が張って苦しい状態が続くことはありません。炭酸ガスは、体内で吸収されたあと二酸化炭素となって呼気から自然に体外へ排出されるので、体への負担がなく安全に大腸カメラ検査が行えます。
特長8 検査時に見つけた大腸ポリープはその場で切除
大腸ポリープは、自覚症状がほとんどありません。そのまま放置していると、将来がん化するおそれがあるため、切除することで大腸がんの予防につながります。
当院では、大腸ポリープの形状や大きさに合わせて適切な手法により切除を行っております。大腸ポリープ切除は、入院の必要が無く、検査と同時に行うことができます。ポリープを切除した際に出血が起こったとしても、クリップによる止血処置が可能です。止血クリップは、1週間程度で便とともに排出されるので、クリップを回収するために再受診する必要はありません。
大腸ポリープは、大きさや数によっては、入院による手術が必要なケースがあります。その場合は、速やかに入院設備の整った高度医療機関を紹介しております。
特長9 土曜日・日曜日の大腸カメラ検査に対応
平日忙しくて大腸カメラ検査を受けることができない方のために、当院では土曜日・日曜日の大腸カメラ検査に対応しています。大腸カメラ検査時に見つけた大腸ポリープをその場で切除することも可能です。平日に大腸カメラ検査のための時間を作ることが難しい方は、当院へご相談ください。
特長10 ストレッチャーで寝たまま移動可能
鎮静剤を使用して大腸カメラ検査を行い、大腸カメラ検査後は寝たままの姿勢でリカバリースペースまで移動します。ストレッチャーで大腸カメラ検査後もそのままの体勢で移動できるので、無理に起き上がりご自身で歩いて移動する必要はありません。
特長11 リカバリースペースでしっかりお休みいただけます
大腸カメラ検査後は、ストレッチャーでリカバリースペースまで移動します。プライバシーに配慮した空間で、鎮静剤が体から抜けるまでリラックスしてお過ごしいただけます。
特長12 検査ごとに洗浄と消毒で感染予防
患者様が安心して大腸カメラ検査を受けて頂けるように、医師・スタッフ全員が徹底した感染予防対策を行っています。大腸カメラ検査で使用する器具や機器は、使い捨てが推奨されているものはすべてディスポーザブル製品を採用しています。使い捨てができないものは、内視鏡学会で定められた厳しいガイドラインに沿って、検査ごとに洗浄・消毒を徹底しています。
大腸カメラ検査で
見つかる疾患
便秘、下痢、便に血が混じる(血便)などの症状は、痔やちょっとした体調不良でも起こるよくある症状ですが、炎症性腸疾患(クローン病や潰瘍性大腸炎)、大腸がんなどの疾患が原因で起こっている可能性もあります。症状だけでは、病気を特定することは難しく、正確に診断するには大腸カメラ検査が必要となります。大腸カメラ検査は、大腸全域の粘膜を確認して、疑わしい病変は組織を一部採取して病理検査を行うことも可能です。
近年、食生活の欧米化に伴い大腸がんの発症数やがんによる死亡者数が増加傾向にあります。大腸がんは、初期の段階で発見できれば治療による完治も見込めます。また、大腸ポリープの段階で切除することができれば、大腸がん発症を防ぐことができます。大腸ポリープは、入院の必要が無く大腸カメラ検査と同時に行えます。
初期の大腸がんや大腸ポリープは、自覚症状がほとんどありません。定期的に大腸カメラ検査を受けていただくことで、早期発見が可能となります。当院の大腸カメラ検査は、熟練の内視鏡専門医が最新の内視鏡システムを用いて不快感を抑え痛みに配慮しています。大腸がん発症リスクが高くなる40歳を過ぎたら、自覚症状が無くても大腸カメラ検査を受けましょう。
大腸カメラ検査の流れ
1事前診察と検査予約
大腸カメラ検査は、検査前に下剤を使用して腸内をきれいにする必要があります。前日の食事制限や下剤の前処置について、事前診察の際に詳しくご説明いたします。
普段、服用している薬がある場合は、前日や当日の服薬・休薬についてもお伝えしています。
注意事項
抗凝固剤(血液をサラサラにする薬)を服用している方は、事前診察の際に必ず医師にお伝えください。大腸カメラ検査は、必要に応じて組織の一部を採取して病理検査や大腸ポリープ切除をすることがあります。抗凝固剤を服用していると、処置の際に出血が止まらなくなる恐れがありますので、組織検査やポリープ切除を行うことができない場合があります。事前診察の際に、お薬手帳をご持参いただくか、服用している薬をすべてお持ちいただいても構いません。
2大腸カメラ検査前日
普段飲まれている薬について服薬・休薬は、事前診察の際にご相談いただき医師の指示に従ってください。前日は事前診察時にご購入して頂いた検査食をお召し上がりいただきます。夕食後は、大腸カメラ検査が終わるまで絶食となります。水分は、お茶や水は飲んでいただいて構いません。就寝前に、お渡しした下剤を飲んで早めに就寝しましょう。
3大腸カメラ検査当日
予約日の朝8:00から、2リットルの水で溶いた下剤を数回に分けて服用していきます。前処置の下剤が不安な方は、当日に院内で下剤服用していただくことも可能です。
注意事項
鎮静剤を使用して大腸カメラ検査を行う場合、検査当日は車や自転車、オートバイなどの運転はできません。ご家族の送迎やタクシー、電車やバスなどの公共交通機関をご利用ください。
4ご来院・検査の準備
下剤服用をご自宅で行った方は、便意が落ち着いて腸がきれいになったら、事前診察の際にお伝えさせていただきました時間でご来院ください。便の状態を確認してから、当院で用意している検査着に着替えてもらいます。
5大腸カメラ検査
検査室に入ったら左側臥位の状態でストレッチャーの上に横になって頂きます。事前に留置した針から鎮静剤を注入して、ウトウトした状態になったら、大腸カメラ検査を開始します。
まずは、肛門に医療用ゼリーを塗ってスコープを挿入していきます。数分で盲腸まで到達したあとは、スコープを引き抜きながら大腸全域を観察していきます。
6検査終了
鎮静剤を使用した大腸カメラ検査の場合、終了後はストレッチャーで寝た状態のままリカバリースペースへ移動してお休みいただきます。
7大腸カメラ検査結果の説明
鎮静剤を使用した大腸カメラ検査の場合は、検査後にリカバリースペースで10分程度お休みいただきます。
検査結果の説明は後日の外来で説明致します。 大腸カメラ検査時に撮影した画像を使って分かりやすく説明致します。
医師が、検査画像を使って丁寧にわかりやすく説明いたします。気になる部分やわからないことは、お気軽にご相談ください。検査時に大腸ポリープの切除や組織採取を行った方は、病理検査の結果がでるまでに2週間程度かかるので、結果が出るころに改めて来院いただく必要があります。来院日に関しては当日の会計時、もしくはWEBまたはお電話でご予約が可能です。
8ご帰宅後
大腸カメラ検査後はお食事をしていただいて構いません。前日の食事制限や下剤の影響で低血糖になりやすいため、最初は甘いものやおにぎりなど糖質を含んだ食べ物をとるようにしましょう。大腸カメラ検査当日は、飲酒や運動はできません。また、検査後に暴飲暴食すると消化管に負担がかかるので控えましょう。
また、大腸ポリープ切除をした場合、豆腐、ゼリー、プリンなど消化に良いもので食事を済ませるようにしてください。詳しくはスタッフにお尋ねください。
大腸カメラ検査の費用
大腸カメラ検査の料金は以下となります。
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|---|
大腸カメラ検査 | 2,000円程度 | 4,000円程度 | 6,000円程度 |
大腸カメラ+病理検査 | 4,000円程度 | 7,000円程度 | 11,000円程度 |
大腸ポリープ切除 | 8,000~10,000円程度 | 16,000~20,000円程度 | 24,000~30,000円程度 |
※上記の料金表はあくまでも目安です。実際の検査結果によっては当日お支払いして頂く料金が多少前後することはあります
監修:綾瀬中央診療所(日本消化器内視鏡学会会員) 院長・医学博士 中川裕太