便秘

便秘とは

便秘の女性便秘は基本的には生活習慣が原因で発症しやすいのですが、病気の症状として起こっている場合もあります。また、便秘が繰り返し起こっている方は痔や大腸疾患の発症率が高くなります。
市販の薬や浣腸を頻繁に使用していると症状が悪化し効果が感じにくくなります。腹痛の症状がある下痢や便秘が何度も起こる、下腹部が張る、頻繁に便秘を引き起こしている、そのような場合は消化器内科を受診して原因となっている病気の検査を受け、病気に合った治療を行い症状を改善させましょう。

便秘の種類

腹痛便秘とは「通常排便すべきものを快適に一定の量出せていない状態」の事であり、排便できていない日数に決まりはなく、便が残った様な感覚がある、排便の際に強くいきむ必要がある場合も便秘と言います。 便秘でお悩みになる方は主に女性ですが、男性の中にも悩んでいる方はいらっしゃいます。
便秘でお悩みの方が年を重ねるにつれて増えるのは、腸の働きが加齢とともに低下するからです。便秘の原因は多くありますが、主に4つに分ける事ができます。

機能性便秘

大腸の機能や蠕動運動に異常が起こって発症する便秘です。 自律神経が消化管の動きを司っているため、ストレスによる影響も大きいです。
機能性便秘は、弛緩性・痙攣性・直腸性の3種類に分かれます。

弛緩性便秘

消化管を動かしている筋肉の動きが低下し、便を上手に運べない状態(蠕動運動が低下した状態)の便秘を弛緩性便秘といいます。
年を重ねることによって筋肉の機能の低下(蠕動運動の低下)や長年の生活習慣の影響で便秘を引き起こす事があります。

痙攣性便秘

ストレスなどで自律神経が崩れる事で大腸内での蠕動運動が乱れ、排便するのに時間がかかる事で引きおこる便秘です。

直腸性便秘

腸内で便が大きな塊となって留まってしまい、排便ができにくい状態です。便意を我慢する事が多くある人は感度が悪くなり、便意を感じにくくなります。
肛門内まで温水洗浄で洗う癖がある方は直腸性便秘になりやすい場合があります。

器質性便秘

大腸がん、腹部手術後の癒着、炎症性腸病気、女性の場合は直腸瘤が原因となって、便が通る事が出来ない状態で起こる便秘です。原因となっている病気の治療が必要です。

症候性便秘

消化器疾患もしくは、甲状腺病気や糖尿病の合併症が原因となって起こる便秘です。

薬剤性便秘

喘息や頻尿、パーキンソン病などの病気をお持ちの方が抗コリン薬、咳止め、抗うつ薬を服用する事で腸の機能を低下させる副作用が起こり薬剤性便秘になる事があります。

便秘の症状が現れたときに気をつけたい消化器系の病気

下行結腸やS状結腸に大腸がんが発症すると、初期の症状として便秘の症状が起こる場合があります。初期に発見できた大腸がんは比較的簡単に完治ができると言われているため、急に便秘になったという方は早急に当院の消化器内科の受診をおすすめします。
また、排便の回数と結腸直腸がんの関連についての調査結果でも、便秘は痔や大腸がん等の発症リスクを高くすると断言されております。慢性的に便秘になる方は消化器内科を受診してください。適切な治療を受ける事で改善を目指せます。

便秘の検査と治療法

検査問診では症状や病歴、飲んでいる薬の種類、生活習慣などについて質問させていただきます。総合的に診断するために、血液検査、大腸カメラ検査、腹部エコー検査などの中から適切な検査を受けていただきます。
大腸カメラ検査では小さな病変・影や腫瘍を見落とさないために、大腸内を隅々まで観察する事ができます。
疑わしい場合は病理検査を行い診断の確定も行います。器質性便秘や症候性便秘の場合は上記のような検査で病気の特定をし、病気の治療を行います。 便秘は薬による治療と一緒に食事や運動の習慣の改善が必要です。それ以外にも正しい排便を習慣化する事は便秘の再発の予防になります。少しの工夫や習慣の見直しで効果が現れる事もあるため、無理せず続けましょう。
薬での治療には、腸の中の水の量を増やす緩下剤、便自体に水の量を増やす浸潤性下剤、刺激性下剤、漢方薬などの種類があります。
新しい治療効果が見られる薬も最近出てきております。
市販薬を頻繁に服用していると効果が現れなくなることがありますが、病気の原因を特定し正しい薬で治療を行えば改善する事もできます。便秘症状でお悩みの方は当院の受診をおすすめします。

長引く便秘には早めのご相談を

診察排便時に力んでも出が悪い、1週間以上スッキリしない感覚がある場合は、早急に受診してください。よくある症状といって、放置していると慢性化してしまうケースもあります。
正しい治療を行い症状を抑える事が出来たら、不自由なく生活する事が出来ます。便秘症状を引き起こしている病気を発症している場合もあるため、不安がある方は当院を受診してください。

監修:綾瀬中央診療所(日本消化器内視鏡学会会員) 院長・医学博士 中川裕太

消化器専門外来受診のご相談、胃カメラ・大腸カメラ検査のご予約はこちら

TOPへ